2012年04月22日
どどどどーん!!!
皆様こんばんは!sayaです



ここ2~3日、雨ですね~

昨日は雷
もすごかったですが、皆様のところはいかがでしたか


我が家は雨が降る直前に、ねこずが脱走し、
すご~く心配しつつも、雷が怖くて傘がさせず・・・。
雨が弱まった時に帰ってきましたが、びしょぬれ&ドロンコで、
怯えて大変でした

その後のタオルドライ中も大暴れで腕が傷だらけにっ

とにもかくにも無事で良かった、と、一安心しました。
今朝、畑を確認したら、
葉野菜は駄目になっていました・・・

明日からは良い天気との予報ですし、
また元気になってくれればいいんですが><
う~ん。
恵みの雨とは言え、
こうも量が多いと災難だらけです。
トホホホホ・・・orz
皆様のところに、何も被害がないことを祈ります!
kanaのところはどうだったのかな?
それでは、今日のお花
紹介コーナー(笑)

私の最近のお気に入りのお花がこちら。
ミナ・ロバータというヒルガオ科のお花です

すご~く面白い形をしてると思いませんか??
ちょっこし、アップの写真も

色がカラフルで可愛いですよね~。
最近は、いつも外に出てこの子を愛でてから畑へ行くのです♪
これ、父が、珍しいからと種を貰ってきて植えたものです。
成長が早く、3ヵ月程度でこの高さになったんですよ!
これをネットに這わせて、夏の日除け対策に使えないか考え中です

上手くできたらまた報告しますね

それでは!
2012年04月19日
まめまめしくマメ!
こんばんは!お久しぶりのsayaでございます~><




4月に入った途端のこのほったらかしぶり・・・。
言い訳もございません・・・。
最近は、天気が良いのか何なのかよくわかりませんね。
風邪気味なのか鼻炎なのか花粉症なのか(←
)、

ずっとくしゃみが止まりません・・・。
皆さんも体調にはお気を付け下さいね。
さて、我が家の畑は元気にもっさりしております~

今は、サンチュ・オークリーフ・ほうれん草・きゅうり・ピーマン・・・etc
saya家の食卓は、獲れたて野菜でいっぱいです

そして、ここ最近はコレ

うずら豆です

あまり上等でない土地に、豆類を植えると肥沃な土地になるらしい・・・
ので、天気の良くない1月後半に植えていたんですが、今まさに収穫期

収穫は腰に来ますが

でも、うずら豆大好きなので、たくさんあるのを見るとニヤニヤしちゃうww
最近、豆ご飯が続いているsaya家なのでした。
kanaの畑も順調に育ってきているようですし、
沖縄の植物はこれからますます元気になって行くんでしょうね~。
人間も植物に負けじと頑張らねば!
とにかく、このくしゃみが花粉症でないことを願いますwwww
それでは恒例(?)のsayaのお花フォルダより~

アカバナ~といいつつ、可愛いピンクのハイビスカス

私は、個人的にはこういった優しげな色が好きです。
お次は、
アデニウム・オベスムというお花です。
別名、砂漠のバラとも言われているそうですが、
バラ科ではなく、キョウチクトウ科だそうです。
ぱっきりとした色が、遠目からも鮮やかで素敵なのです

それでは、今回はこの辺りで。
次回はもっと早くブログがアップできるよう努力しますね~

ではでは
